池の浦シーサイド駅 ホームへは上がれません
2015年8月某日 池の浦シーサイド駅

しまかぜと並んでも見劣りしない…わけがない 駅舎自体はそこそこ立派 JR東海の、参宮線。多気から鳥羽までを結ぶローカル線です。 名前の通り、伊勢神宮への参拝を目的とした路線ですが、お隣を走る近鉄が、もっと先(賢島)まで特急をバンバン走らせてて、参宮線は、そりゃぁもうな感じです。

駅、どこにあるかわかりますか? で、その終点鳥羽駅のお隣に、池の浦シーサイド駅はあります。 ありますといっても、ご覧の通り駅らしい建物は全くありません。 扱いとしては「臨時駅」で、夏季の海水浴シーズンに、数日だけ停車する、と言うことのようですが、今年(2015年)はどうだったんでしょうか。

とにかく何もない 昔はここ(写真右側)にベンチやら切符売り場的なものがあったりしたらしいのですが、今は何も無いです。

おっと、運賃表があった 運賃表。問い合わせ先の電話番号が書いてありますが、今年の開業日(列車停車日)の情報は一切ありません。
電話で聞くしかないのでしょうか。

管理は、お隣の鳥羽ではなく、伊勢市駅がしているようですね。

ホームへ上る階段 ホーム。
フェンスがあって入れません(正確には、入ってはいけません、という状態で入れないこともないですけど…)

ホームのすぐ横は海 ご覧の通り海のすぐ横(まさにシーサイド)ではあるのですが、実はここ、海水浴場じゃなくて、干潟なんですね。
ここで降りても、かなり歩かないと海水浴場が無いんです。

参宮線もかなり儲かってないらしいですし、いつ廃止になってもおかしくない感じ…


戻る